ふお

バレンタインデーを前に出荷されるハート型の観葉植物(岐阜県瑞穂市で)

谷之口昭撮影

  2月14日のバレンタインデーを前に、葉がハート形の観葉植物の出荷が、岐阜県瑞穂市の生産業者「岐孝園」でピークを迎えている。

 商品名は「ラブラブハート」で、東南アジア原産の「ホヤ」と呼ばれるつる性植物の葉(幅約6センチ)を鉢に植えた。水分や温度管理をすれば、新たな葉が出ることもあるという。

 全国各地に約5万株を出荷する予定。同園は「こだわりの鉢に移し替えるなどして、愛を伝えるのも楽しいですよ」と提案している。(読売新聞より) 

 

   つる性植物のホヤ・カーリーは乾燥に強く日当たりのいい場所に置いて水をあげておけば1年くらいは元気でいてくれます。  

 別名  ハートリーフ、シャムサクララン

 学名  Hoya kerrii (ホヤ カーリー)

 属名  ホヤ属

 原産地 タイ、ラウス

 特徴  葉っぱだけを植えた鉢が市場に多く出ていますが、

     本来は茎から気根をだして他の物に付着し、つる状

     に伸長する低木の植物です。

 

  また、ツル状のものはこのままの状態で成長しますが、1枚葉のものからつるになるまで成長させることは難しいです

◆ハートホヤの育て方

 熱帯アジア原産のつる性植物、多肉質の葉は水分を蓄えるので比較的乾燥に強いが、水分が不足すると葉が薄くなり全体がしおれてきます。また寒さには弱いので、冬季は10℃以上の場所で管理します。一時的でも温度が下がると凍傷により葉に黒点等が発生するため注意が必要です。

明るさ 
日当たりの良い場所がおすすめです。基本的に日光を好みますが直射日光は避けてください。特に斑入り種は真夏の強い日ざしや西日が当たる場所は葉焼けの原因になります。

適温 
耐寒性は弱いので、冬は10℃以上の室内で管理してください。最低でも5℃程度は保てる温度変化の少ない場所がよいです。生育適温は20~30℃になります。

水やり
 
乾燥に強い植物です。用土が全体的に乾いてきたら水やりを行いましょう。葉に少ししわが出てきた頃でも大丈夫です。お水を与える時は、鉢底からお水が出るくらいたっぷりと与え、鉢土が乾くまでは与えないようにして下さい。特に生育の休眠期にあたる冬は更に控えめにしてください。

肥料

春~秋にかけて1ヶ月に1回程度を目安に1000倍に薄めたハイポネックスなどの液体肥料を与えてください。


通気性と吸水、排水性が良い土壌を好みますので、ヤシ殻を砕いた培養土に植えるとよいでしょう。

増やし方

挿し木、(葉1枚とツルを3㎝以上残した物)

植え替え

根が鉢底から出てきたら、植え替えどきです。

病害虫

株が弱ってくるとカイガラムシなどが発生することがあります。ティッシュや古くなった歯ブラシなどを用いて早めに除去し薬剤を散布してください
 
(株)岐孝園 http://www.saboten.co.jp/

 役立つ観葉植物図鑑 http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-sim.asp?kensakumoji=336

Mina 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

HFSR

千本釈迦堂で行われた「大根だき」
7日午前9時54分、京都市上京区(安元雄太撮影)

  二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」の7日、京都市上京区の千本釈迦(しゃか)堂で恒例の「大根だき」が始まった。参拝者があつあつの大根を食べて無病息災を願った。
 千本釈迦堂の大根だきは釈迦が悟りを開いた日を祝う「成道(じょうどう)会」に合わせて行っている。鎌倉時代、大根に梵(ぼん)字を書いて供え、参拝者に振る舞ったのが始まりとされる。
 この日の京都市内の朝の最低気温は9度で、平年(3・7度)よりも寒さが緩んだ。境内に並んだ大鍋からは湯気が立ち上り、訪れた人は、だしとしょうゆがしみ込んだ大根と揚げを味わっていた。
 大阪市中央区の斎藤秀夫さん(69)は「心も体も温まりました」と笑顔をみせていた。8日まで。2日間で約5千本の大根を炊く。有料。(産経新聞より) 

JHFJ

厄除祈願の大根だき

「大根だき」はお釈迦(しゃか)様が悟りを開いたとされる12月8日にちなみ行われる年中行事。厄除けや中風封じのご利益があるとされている。この日のために使用した大根は約5,000本。これを厚く切ったものを大鍋で炊き上げた。おわんによそわれた直径10センチはある大ぶりの大根に、甘く味付けされた揚げが添えられる。訪れた人は湯気を上げる大根や揚げをほお張った。

 大阪から来た70代の女性は「毎年夫婦で参加しているが、食べると体が温まって元気になれる。また来年も行けたら」と話していた。

 時間は10時~16時。1杯1,000円。持ち帰りを希望する場合はあらかじめ容器を持参のこと。(みんなの経済新聞ネットワークより )

FRHRHG 

 成道会法と大根だき
古くよりこれを食すれば中風悪病を除き息災になるとして多くの参拝者でにぎわいます。 近年、ますます高齢化時代にあって、中風封じ・健康増進により幸せな日々を過すことが出来ますよう、祈願するという。
 京都市上京区にある千本釈迦堂の「大根だき」は釈迦が悟りを開いたことを祝う法要として鎌倉時代に始まったと伝えられ、毎年12月の7日と8日の2日間、行われます。
境内には直径1mほどの大きな釜が4つ並べられ、大根と油揚げをいっしょに煮込んで1杯1000円で振る舞われています。
7日の京都市内は雲が広がって肌寒い天気となり、訪れた人たちは白い湯気のたつ味のしみこんだ大根をおいしそうにほおばっていました。(NHKより)

HTH

 

 

 

 

●地下鉄「今出川駅」下車市バスに乗りかえ
●京都駅・阪急大宮・京阪三条より市バスでおこしになれます。
●「上七軒」下車北へ3分

 千本釈迦堂 大報恩寺
 京都市上京区七本松今出川上ル
 tel.075-461-5973

 

Mina 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()